参院選 私が投票に行かない理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 869

  • @gztq
    @gztq 10 месяцев назад +27

    投票に行ってすらない人は文句言う権利ないよ。

  • @福田弥恵子
    @福田弥恵子 5 лет назад +250

    で、後から文句言うんだろ?

    • @piron4726
      @piron4726 4 года назад +26

      アベノマスクがなんたら
      給付金少ない
      などなど
      いや、それ言うやつらは選挙に行ったんか?
      いったのなら言う権利はあるが
      選挙という民主主義のスタートラインに並ばなかった人は発言権ないだろ
      お任せにして文句言うのと同じだぞ^^

    • @コタ-b1x
      @コタ-b1x 4 года назад +2

      @@piron4726 あと論点ズレるけど、マスクも給付金も地方自治体の仕事。
      政府に文句言ってる奴は総じてバカ

    • @piron4726
      @piron4726 4 года назад +8

      ミズウミ 配布するのは地方の自治体の方々がやってくれていることだけど、
      配ります!マスクです!給付金です!って言い始めたのは政府だからみんな政府に言ってるんだと思いますます

    • @コタ-b1x
      @コタ-b1x 4 года назад

      @@piron4726 あ、遅れてる事じゃなくてその政策自体が間違ってるから批判してるってこと?

    • @piron4726
      @piron4726 4 года назад

      ミズウミ 間違ってるというか
      気に食わないんじゃないすかw

  • @donp1274
    @donp1274 5 лет назад +301

    カメラに向かって私はバカですって言ってるようなもんやで??いい歳して「政治とかよくわかんないし〜」って言うことを恥ずかしいと思ってよ、、

    • @みよっち30
      @みよっち30 3 года назад +21

      子供に「なんで選挙行かなかったの?」って訊かれたら、ゴチャゴチャ言い訳して行かなかった人たちはなんて答えるつもりなのかな。

  • @ほんとのまーくん
    @ほんとのまーくん 5 лет назад +271

    やっぱり政治家の質は国民の質なんだよね。無駄な事ばかりなダメな政治家ばかりなのは我々にも責任がある

    • @wadia2000
      @wadia2000 5 лет назад +31

      中学から学校でしっかり教えるべき それに合わせて経済 外交 軍事 憲法・・・ これらも波及的に教えたら良い 
      政党の違いを教えるには 経済や軍事の知識が無いと理解できないから

    • @よしいくぞう-n1l
      @よしいくぞう-n1l 3 года назад +5

      これもまたGHQのせいか()

    • @greatbura
      @greatbura 3 года назад +2

      @@wadia2000 親の中に自民党支持者がいれば創価学会関係者及び共産党員もいるので、学校で教えたくても公平な立場で教えられないのが現実。

  • @snowparty8177
    @snowparty8177 5 лет назад +283

    安倍が総理だってことを知ってるってドヤ顔で言うなや

  • @wellerinc8509
    @wellerinc8509 5 лет назад +244

    権力者からすれば、無関心な人にはずっと無関心のままでいてほしいと思うでしょうね。その方が支配しやすいし。

    • @예수그리스도-r3k
      @예수그리스도-r3k 5 лет назад +5

      でもお前らは今までそうやって来たし今後も変わらないと思うが

    • @ああ-h9s8k
      @ああ-h9s8k 5 лет назад +37

      投票率低ければ、政策がクソでも組織票のおかげで余裕ですからねえ

    • @ファダラー-s3b
      @ファダラー-s3b 5 лет назад +9

      無関心な人にとってもそれがいいならお互いにとっていいことなんじゃね?

    • @Professor_Umami
      @Professor_Umami 3 года назад

      ほんとそうですよね…。

    • @あはは-b9p
      @あはは-b9p 3 года назад +1

      それそれ、その状況が本当に良くないんね

  • @なるなる-n7m
    @なるなる-n7m 5 лет назад +380

    選挙に行かない
    それが意思表示
    もっともらしいが、
    「どんな政治になっても私は無条件でその政治を受け入れます」
    ということ。

    • @MY-ef5js
      @MY-ef5js 5 лет назад +20

      なるなる それは違う。気に入らなければ日本を出て行くことができる。優秀な人は日本以外にも住む選択肢はある。

    • @猫はエエゾォ
      @猫はエエゾォ 5 лет назад +19

      これから先、生活水準が下がったりして自分に実害が及んだら行く気になる人も多そうですね。
      選挙へ行かない人で今の生活を現状維持できる人は誰が選ばれようがどうでもいいし文句も言わないでしょう。

    • @621matrix
      @621matrix 5 лет назад +32

      そのとおり。
      そして、まさか日本政府が日本人を苦しめるような法律は作らないだろう、などと思ってる脳天気人間。

    • @621matrix
      @621matrix 5 лет назад +10

      @@MY-ef5js さん
      あなたの意見は、なるなるさんの意見の反対意見としてはまったく不適切。
      ただ、おっしゃるとおり、特殊な才能があったり、財産が豊富なら、道はいくらでもある。
      だから反対意見としては、どんな政治になっても私は自分の才能でなんとかしてみせる、だから選挙にいかない、という風に言ったほうがいいのではないかな。

    • @taka2492
      @taka2492 5 лет назад +8

      でもここで投票する気がないって顔出しして言ってる人たちは海外に資産を移して、
      お手伝いさん雇って悠々自適な暮らしができるほど資産を持ってるとは思えない
      そんな事ができるグルーバルスーパーリッチ層は数%しかいないから
      残りの大多数は自分で自分の首を絞めてることに気づいてないだけでしょう

  • @ししちゃん-x9o
    @ししちゃん-x9o 5 лет назад +397

    30代とかでこれはヤバイ…

    • @えちぜんや
      @えちぜんや 3 года назад +17

      国が行かせようと告知していないのも要因。
      そうさせようとしている教育も(以下略。

    • @小諸市民
      @小諸市民 3 года назад +11

      @@えちぜんや ちゃんと教育機関がなってない証拠 俺は自分で勉強して、投票してるけど当選しないね笑笑

    • @43054
      @43054 3 года назад +26

      いや、20代でもやばいわ

    • @桜井誠-i9z
      @桜井誠-i9z 3 года назад +7

      日本の半分くらいはこんなもんやでw
      投票する政党の政治思想(地方分権か中央集権、大きな政府か小さな政府etc.)までちゃんと分かってる人は国民の5%程度やろ

    • @めいじん-g9g
      @めいじん-g9g 3 года назад +1

      @@小諸市民 その一票が大きな一歩ですね!

  • @AatroxOneTrickPony
    @AatroxOneTrickPony 5 лет назад +176

    参議院を知らないくせに無関心じゃないって何?w

    • @PUREWATER
      @PUREWATER 5 лет назад +9

      0:08 少年革命家といい勝負

  • @ねぎとろ-h3g
    @ねぎとろ-h3g 5 лет назад +95

    こういうの見るとイライラするよね。
    選ぶ権利を与えられているのにそれを放棄して日本オワタとかいうやつまじで○ねやって思うわ。ちな自分は18で今日はじめての投票でした

    • @あい-l8r7z
      @あい-l8r7z 5 лет назад +6

      選挙行ってわかったと思うがどの人選んでも日本は終わり

    • @あい-l8r7z
      @あい-l8r7z 5 лет назад +7

      ワんゆんゆ
      確かにこの動画に出てきてる人は年金問題とか政治に全く関心ないから日本が色々な問題抱えてる事すら知らなそうだしね

    • @ああ-i2u6i
      @ああ-i2u6i 5 лет назад +4

      傲慢だな

    • @ファダラー-s3b
      @ファダラー-s3b 5 лет назад +9

      関心ない人を馬鹿にしといてその一票に頼ろうとする選挙行く派の方が情けないと思うけどね。
      自分らだけでやってりゃいいのに、関心ない人に無理に関心持たせようとしたり巻き込もうとすんなって感じ。

    • @ねぎとろ-h3g
      @ねぎとろ-h3g 5 лет назад +12

      ファダラー 選挙に行く派がなせけない?その考えが情けないわ。関心を持てなんて誰が言った?巻き込まないで欲しい?この日本に生まれてきた時点で巻き込まれてるのに気づけよ。学校行ってないの?いってるよね。小中では学費はらってないよね。その学費って税金から出てんだよ。病院で診察してもらった時、本当なら何万も取られるのに何千で済んでいる。じゃあ残りの金はどこから出てるか、税金だよ。その税金の使い方を決めるのが国会の予算委員会。これでもまだ巻き込まれてることがわからないなんてないよね。投票って個々の意思を表明するためにあるんだよ。だから投票しないってことは、なんでもいいって言う意思の表明と同じなんだよ。投票してないやつに限って日本にオワタ政治家クソばっかりやなんていうやつがいるんだよ。俺はそう言う奴が嫌いなんだ。結局は悪くなっている日本に対して、俺らは悪くない、悪いのは政治家そしてそれに投票したやつらだ。俺らはそんなやつに投票してないんだよ。って言う逃げ口作ってるだけだろ。しょーもないな

  • @太郎-c4c
    @太郎-c4c 5 лет назад +193

    30代でこんなこと言って恥ずかしくないって感性がヤバすぎる
    大学生1、2年のノリでしょ

  • @twelvetwelve7874
    @twelvetwelve7874 4 года назад +303

    高校生だけど選挙権早く持ちたすぎてウズウズしてる

    • @ozzy1790
      @ozzy1790 4 года назад +40

      分かる。

    • @yamato3258
      @yamato3258 4 года назад +37

      ほんまにそれ

    • @rmjtajpdjwj
      @rmjtajpdjwj 3 года назад +39

      めっちゃ分かる。
      政治にに興味ないとか言ってるやつらの全員の投票権を寄越せ()

    • @taxpapers
      @taxpapers 3 года назад +39

      やっと今年18になった。
      早く若者はコロナ政策の杜撰さで目を覚ましてほしい。この国の国民は「選挙とかよく分からんしw」とか何も調べもせずほざくわりに税金とかに文句垂らすやつが多すぎる。

    • @えちぜんや
      @えちぜんや 3 года назад +3

      でも、なったらなったで失望して行かなくなる悪循環。

  • @satokoro2600
    @satokoro2600 5 лет назад +273

    顔出しして良くこんなこと言えるな。。。
    ゾッとするわ

  • @fafau29
    @fafau29 5 лет назад +192

    休みのは休みたいって投票するの何時間もかかるわけじゃねぇんだから
    選挙いってくれ

    • @sunao05mar
      @sunao05mar 5 лет назад +5

      たかまつななさんの、1分で選べる図解チャートがオススメですよ♪
      www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/takamatsu-nana/entry-12492562890.html

    • @えちぜんや
      @えちぜんや 3 года назад +3

      期日前投票へ行ったら、5分かかるかからないかぐらいなのにね(ウザい出口調査もない時が多い。
      まぁ、このご時世だからそれすらはばかられているのだろうけど。

  • @eagle25624
    @eagle25624 5 лет назад +144

    最初はよくある啓蒙ビデオかなと思ったけど役者も含めてリアル。夢や希望を持てない現代の若者のことをよく描写してると思う。

    • @rmjtajpdjwj
      @rmjtajpdjwj 3 года назад +13

      これ役者(ヤラセ)なのか?

  • @西天直
    @西天直 4 года назад +80

    早くなんとかしないとこの国終わるだろ
    これはヤバすぎ

  • @SS-bz9jy
    @SS-bz9jy 5 лет назад +41

    私は今回の選挙、高校、中学、小学に通う子供たちと家内の5人家族総出で選挙に行ってきました。選挙会場にて、どうぞ子供たちと一緒に会場に入ってくださいと声をかけてもらい、用紙を受け取って記入、投票箱へと、実際の会場の雰囲気を子供たちにも感じてもらい、ちょっとした社会勉強になったように思います。投票に消極的な親だと、その子供も投票に行かなくなるかもしれません。

  • @ガングリオン-y4w
    @ガングリオン-y4w 5 лет назад +292

    戦略が上手いこといってる証拠
    高笑いしてるよアメリカ🇺🇸

    • @ルキア-n5z
      @ルキア-n5z 4 года назад +14

      ガングリオン ほんとだよね

    • @fo__ga
      @fo__ga 4 года назад +5

      うむ。

    • @霧雨魔理沙-d2j
      @霧雨魔理沙-d2j 4 года назад +24

      ガングリオン 国は悪化するばかり。大人になって知らないとか興味ないとか言ってるやつ、ぶん殴ってやりたい

    • @libertyandfreedom4500
      @libertyandfreedom4500 3 года назад +4

      普通にアメリカの手も何も関係なく、元々日本人は自分たちで考えようとしない傾向が強いから。

    • @libertyandfreedom4500
      @libertyandfreedom4500 3 года назад +2

      @比嘉晴人 当たり前に政治に関心を持っていて一定の良識を持ち合わせていれば、民主的な選挙で任命された首相を暗殺した犯人の助命嘆願なんてしないし、非民主的な急進派の台頭を懸念するのは当然。大正デモクラシーで灯された民主主義の灯火があれだけ簡単に吹き消されたのだから、貴方こそ戦前民主主義を妨害した右翼や統制派と言った権威主義連中について調べた給えよ。

  • @大福-c6g
    @大福-c6g 4 года назад +96

    優秀な人材が海外に行くのも分かる気がする

  • @twelvetwelve7874
    @twelvetwelve7874 4 года назад +66

    0:14 「安倍さんが総理大臣ってことだけは知ってる(ドヤァ)」

    • @えちぜんや
      @えちぜんや 3 года назад +8

      安倍さんの名前が出てきただけマシ。
      それすら答えられない、現在の首相の上の名前すら知らない人もごろごろいる。
      社会の科目が煙たがられていて、高校になると選択できる地理とか公民が閑古鳥じゃね・・・。

    • @twelvetwelve7874
      @twelvetwelve7874 3 года назад +7

      @@えちぜんや ...マジ?自国のトップの名前を知らないのが許されるのは百歩譲って義務教育までだと思う。まさか高校生、ましてや大人になってまで知らない人が実在するのは信じられない。

    • @真人間-g1j
      @真人間-g1j 3 года назад +1

      @@twelvetwelve7874 学生さんですか?
      ・自分のいままでの常識が通じない人は普通にいる
      ・社会に出たらそういう人たちと仕事などで関わる可能性あり
      ってのは頭の片隅に置いといたほうがいいですよ。説教臭かったらマジでごめんなさい。

    • @twelvetwelve7874
      @twelvetwelve7874 3 года назад

      @@真人間-g1j 大学生です。
      たしかに高校から周りの人だけで判断していました。
      忠告感謝します。

  • @レシートリザート
    @レシートリザート Год назад +7

    公約読んでないくせに若者のためにならないってよくそんな口がきけるよな

  • @TOKYOBAY-k8g
    @TOKYOBAY-k8g 5 лет назад +52

    これが現実ですわ

  • @リヴァウド
    @リヴァウド Год назад +4

    とてもいい動画だ

  • @HI-jy3sm
    @HI-jy3sm 4 года назад +58

    2:10「私たちの事聞き入れてくれるシステムじゃ無い」←参議院の事を知らないのにシステムについて語っています

  • @neostar4959
    @neostar4959 3 года назад +17

    これが日本の選挙投票の現実ですよ。なんせ、国に選挙投票率の危機感が全くない。

  • @84hidekko10
    @84hidekko10 5 лет назад +127

    30代でこの考えかよ・・・。
    幼いし呆れちゃうなー

  • @aitube12
    @aitube12 5 лет назад +38

    絶対に真似をしないで下さい

  • @koikoi715
    @koikoi715 5 лет назад +119

    行かない理由より 行かなきゃならない理由だろ!!!

    • @川-e4x
      @川-e4x 5 лет назад +4

      koi koi 選挙行く人カモにされてるだけやぞ

    • @kazamayui
      @kazamayui 4 года назад +7

      行かないと罰金にすればいい

    • @こわい-i8c
      @こわい-i8c 3 года назад +3

      @@kazamayui 極端すぎる
      親が危篤な時とか自分の子供がひきつけ起こしてもいかなきゃいかんくなる

    • @極論国士無双
      @極論国士無双 3 года назад +4

      @@kazamayui 罰金払えば行かなくても文句言われないなら喜んで払うよ

  • @wadia2000
    @wadia2000 5 лет назад +25

    自分もかつてそうだったから分かるわ 「衆議院」と「議員」の違いがよくわからなかった。
    自民党と共産党の違いがわからなかった。
    なぜなら学校で教えないしテレビでもいちいち伝えない わかってること前提で話が進んでいく  
    まず資本主義、社会主義の違いから教えて 軍事、外交、憲法の問題、スパイ防止法、
    経済政策によって国民生活がどれほど変わるか、リフレ政策(MMT)・・・
    これらの知識が無いとまっとうな判断など出来ない。

  • @tjawpgjw
    @tjawpgjw 5 лет назад +38

    選挙行かずに今の政治に対して
    不平不満言うのは
    まじでそれはおかしい。
    論外。
    タピオカ半額にしたりしないと投票しに行かないって餓鬼かよ。

  • @ぜっトンインパルス
    @ぜっトンインパルス 5 лет назад +98

    お前の「一票」では確かに何も変わらない
    だがそれが何万と集まれば変わるのだ
    それとこのインタビューははっきり言って訊いた相手が悪い

    • @ファダラー-s3b
      @ファダラー-s3b 5 лет назад +14

      自分の票はどこまで行っても一票なんだから何万どころかニ票以上になることはないだろ

    • @おあ-u4w
      @おあ-u4w 5 лет назад +14

      ファダラー どうせ俺が行っても変わんねえし、行かねえでいいかって考えてる人が、みんな投票行ったら若者変わるやん。

    • @s-and-s6353
      @s-and-s6353 4 года назад +2

      分かりやすく言うなら…
      A国とB国、それぞれ人口は1000人いるとする。(少なすぎるのは気にすんな)
      国民全員が自分の一票で変わらないと思っているA国。一票も入らず。投票率0%。
      国民全員が選挙に行ったB国。結果N国党に1000票入り、NHKをぶっ壊してくれた。国民大喜び→国が変わった
      こんな感じかな?行動しないで諦めてたら何も変わらないよ。まあどうせ皆言い訳だろうけどw

    • @パクコメをするゲンガー
      @パクコメをするゲンガー 3 года назад

      @@s-and-s6353
      花かっぱ見たい😢

    • @japanrt5975
      @japanrt5975 3 месяца назад

      @@ぜっトンインパルス 投票表紙が届いた速攻捨ててる

  • @--0-O-0-O-0-O--
    @--0-O-0-O-0-O-- 3 года назад +14

    政治を一番知ってるのは受験生という皮肉好き

  • @リゼ-j7q
    @リゼ-j7q 4 года назад +22

    選挙に行かないと罰金という国もあってだな・・・

  • @tanpopo1039
    @tanpopo1039 5 лет назад +141

    選挙が若者向けじゃないとは

    • @コタ-b1x
      @コタ-b1x 4 года назад +26

      40~69歳(中年から高齢者)は18~39歳(若者)の2.31倍いる
      前者の投票率が100になっても後者の現在の投票率での数に2:3で負ける。
      行く意味ある?

    • @tanpopo1039
      @tanpopo1039 4 года назад +1

      ミズウミ 少子高齢化。。。

    • @コタ-b1x
      @コタ-b1x 4 года назад

      @@tanpopo1039 ワイ半年で選挙権。
      咽び泣く

    • @tanpopo1039
      @tanpopo1039 4 года назад +5

      ミズウミ どこまでいっても若者向けのマニフェストは作られないわけだ

    • @コタ-b1x
      @コタ-b1x 4 года назад

      @@tanpopo1039 (´;ω;`)

  • @t5mtdtdtd
    @t5mtdtdtd 5 лет назад +38

    選出された議員によって成立した法律には、必ず従う必要があるのに、意見を申さないとはこれ如何に・・・。

  • @かわわっぱ-q9z
    @かわわっぱ-q9z 4 года назад +14

    無関心は権力者、統治者への静かな支持であるってレーニンちゃんも言ってるからな。こいつらに与党を批判する権利はない。

  • @aqua4370
    @aqua4370 3 года назад +13

    選挙は「選びに行く」のでは無く「選ばれに行く」という格言を教えてあげたい

  • @りゅーのすけ-i6z
    @りゅーのすけ-i6z 4 года назад +13

    こういう人たちの事批判ばっかしてないできちんと政治について知ってる人が教えてやれば少しは変わるんじゃない? ただ選挙行ったらいいみたいな風潮もあほらしい

  • @darknessbroadcast4139
    @darknessbroadcast4139 4 года назад +9

    いつも思うのが、若者の投票率をあげようとか吠えてる奴らいるけど、誰を応援するか、選挙で何を注目しているか、この国がどうなっていくべきなのか、については誰も書かない。もちろんここのコメント欄でも。それで行かない連中の誹謗中傷。哀れ

  • @yski3801
    @yski3801 5 лет назад +26

    バカを対象とした毎日新聞の仕込み嫌がらせとしか思えないw

  • @太田孟-v1h
    @太田孟-v1h 5 лет назад +19

    「選挙に行かない」ことが間違ってない感出してるんがめっちゃアホ

  • @キク音
    @キク音 5 лет назад +67

    意識高い系俺「わからない?ならなぜ知ろうとしない?」

    • @たまぐで-i6j
      @たまぐで-i6j 3 года назад

      @@youareanidiot9428 まぁ知ろうとする必要すらないからですよね。

  • @みっこ-t8m
    @みっこ-t8m 4 года назад +10

    なんか、政治に関心がないことを「バカだ」とか「恥ずかしい」って言う人の気持ちもわかるけど、20代からすると「政治=学校でやる科目」「政治に興味があるとガリ勉っぽい」みたいなイメージがある。私は投票は行ったけど、年配の人とかから間違ってることや知らなかったことをバカにされたりするのが怖くて政治に関して意見交換したくないと思っちゃう。「政治の知識が浅くても大丈夫だよこれから知っていこう」っていう雰囲気を、政治に詳しい人が作ってくれたら嬉しい、、、

  • @patimon77
    @patimon77 5 лет назад +43

    期日前投票を知らないんですかね…

  • @yuka-mtsu
    @yuka-mtsu 4 года назад +16

    投票したこともないのに反映されないとかほざく人たち多そう

    • @rmjtajpdjwj
      @rmjtajpdjwj 3 года назад +2

      ???「高齢者の人数が多いから若者が投票しても何も意味ないです
      行かないほうがいいです」

  • @SIMADAYUKIUSA
    @SIMADAYUKIUSA 3 года назад +17

    選挙は若い人ほど行ってないと深刻なんだよね実際は(笑)
    お年寄りはそう影響ないのに熱心に行くんだよ。

  • @addiction0408
    @addiction0408 4 года назад +4

    選挙に行かない=自分達の未来を潰してる
    何で、良い高校に行こうとするの?
    何で、良い大学に行こうとするの?
    何で、良い企業に入ろうとするの?
    全部、将来楽したいからでしょ?
    選挙も一緒
    後、1票だと変わらないとか言ってる人もいたけど、塵も積もれば山となるって言葉知らないの?

  • @djangoabashiri215
    @djangoabashiri215 4 года назад +25

    わからないから、投票したい候補者がいないから選挙に行かないでは有権者は一生政治家の奴隷に成り下がるだけです。候補者の情報を自分で吟味し自分の主義主張に合致する候補者に投票し厳しく評価するのが我々有権者の役目であり責任です。

    • @アッハー
      @アッハー Год назад

      義務じゃないんだし行かなくてもいいじゃん別にあと面倒だし

  • @平行なタイプの四辺形
    @平行なタイプの四辺形 3 года назад +28

    1:16
    そりゃ若者からの票が少ないんだから若者のための政治はしないだろ

  • @HAPPYluckyLOVESMILEPeaceDR-o7p
    @HAPPYluckyLOVESMILEPeaceDR-o7p 3 месяца назад +1

    昔、職場の先輩が「選挙に行っても何も変わらない」
    「入れたい人が1人もいないから行かない」って仰ってる方いるけど、それは聞こえだけ良いただの言い訳で
    国民の代表を選ぶシステムにおいて
    本当に納得いく候補者が出ていないなら
    国民全体の責任だし
    その上で長所短所を深く調べて考えて
    「投票」という苦渋の決断をするまでが
    国民の最低限の仕事。
    どこまでこねくり回しても
    不参加の理由は全部言い訳の嘘論理だし、民度が知れるし、終わってる。「選挙に行こう」と言うだけで「思想強いw」と揶揄するのはもはや「できるだけ政治に関わらない方が爽やかで正しい」というかなり歪んだ思想に染まってると気づいて。

  • @高橋みか-m4d
    @高橋みか-m4d 4 года назад +28

    (´;ω;`)三島さん...
    貴方の心配した通りの日本になりましたよ..

    • @ちゃんよつ-c5p
      @ちゃんよつ-c5p 4 года назад +5

      今こそ彼が必要

    • @黒丸くろちゃん
      @黒丸くろちゃん 3 года назад +1

      @@ちゃんよつ-c5p 彼がいないなら彼のような人にならなきゃいけないと思います。

  • @nazono426
    @nazono426 5 лет назад +49

    いや、これはさすがにやり過ぎでは?www 参議院知らない30代なんているのか?w

    • @mogmog7427
      @mogmog7427 5 лет назад +20

      いっぱいいますよ 今回の投票率は5割以下でした

    • @まど-r8w
      @まど-r8w 4 года назад +6

      この人たち演技力高いよね!

    • @えちぜんや
      @えちぜんや 3 года назад +1

      残念ですが、世間ってこんなもの。

    • @hikaru421
      @hikaru421 3 года назад

      いや、普通ですね
      無知な日本人ばかりですね

  • @quincygarnet6097
    @quincygarnet6097 5 лет назад +34

    何も知らないのに下手に投票される方がよっぽど怖い…
    バカほど群衆になると、ろくな結果にならない。

    • @スカル団したっぱ-m3i
      @スカル団したっぱ-m3i 5 лет назад +5

      BOY MAVE その結果が政権交代

    • @お相撲さん-b5k
      @お相撲さん-b5k 5 лет назад +5

      その結果N国当選!おめでとう!

    • @exman7063
      @exman7063 4 года назад +3

      @@スカル団したっぱ-m3i いや、政権は交代していいんだよ。てか交代しろ!

    • @516-c8m
      @516-c8m 3 года назад +1

      @@exman7063 なお大失敗だった模様

    • @exman7063
      @exman7063 3 года назад +1

      @@516-c8m 野田佳彦とか前原誠司とか細野豪志とかのせい。

  • @kazum6288
    @kazum6288 2 года назад +7

    これは教育が悪い
    まあ、あえてそういう政治なんだろうけど
    若者を賢くしない政治

  • @antihero9443
    @antihero9443 4 года назад +15

    政治の腐敗の原因は国民の腐敗にあると思わされる動画でした。
    選挙に行かないという事何も変わらないという事です。現政権も落選や下野の危機を感じないし、何をやっても大丈夫なら好き放題やるに決まってますよ。苦境に立たされてる若者は可哀そうだけど自業自得と言わざるを得ない。

  • @つけものどき
    @つけものどき Год назад +3

    政治は、それを軽んじる者に必ず復讐する。

  • @和田-w2f
    @和田-w2f 3 года назад +4

    若者を子ども扱いしすぎなのよ。中高のうちに一回平均的な生活水準のもとで自立する機会を与えてあげて、今の日本で暮らすのがどれだか難しいかを教えてあげれば、政治に目が向く人は増えると思う。

    • @RacistChinaWhite
      @RacistChinaWhite 3 года назад

      苦労してる大学生が政治に興味ないんだから変わらないんじゃない?

  • @ふつうの人-l3u
    @ふつうの人-l3u 3 года назад +31

    消費税25%になってから政治に関心もっても遅いと思いますよ。

  • @げると
    @げると 3 года назад +24

    この動画の若者、全員役者であって欲しい

  • @Sangiego1005
    @Sangiego1005 5 лет назад +24

    こんな無関心の国民が居ると独裁的な政治家にはやりやすいですよね それにしても日本の議員の給料は高すぎる

  • @かずや-o5p
    @かずや-o5p Год назад +13

    行かない理由を賢げにしゃべる天才達

  • @ks-kh9be
    @ks-kh9be 3 месяца назад +4

    まぁ実際、選挙なんてどうでもいいw
    今の生活に何一つ不満ないし

  • @773Fukusawa
    @773Fukusawa 5 лет назад +32

    文句言う暇あれば選挙行こうぜ。
    今は変わらなくても、未来への投資だと思って。

  • @Jun-wu6fs
    @Jun-wu6fs 3 года назад +38

    文句・不平不満ばかり言ってるやつは一生騙されて高い金払い続けるぞ。

  • @Arimay
    @Arimay 3 года назад +3

    そもそも日本の政治は仕組みからして若年層の声を汲めないため、抜本的な改革が必要と思う。具体的には以下が良い策かと思う:
    1. 投票所に行けない人のためにネット選挙を解禁
    2. 連続で政治家になれないよう、多選制限をかける
    3. 選挙区制度を廃止し、全て比例代表とする
    更に投票しないと罰金刑が処されることを設定すればグンと投票率も上がるのではないかと思う。

  • @バフェットクソ太郎
    @バフェットクソ太郎 2 года назад +7

    こう言う人たちが日銀の黒田総裁の「国民の物価上昇に対する許容度が高まってる」発言にウダウダ文句言ってるんだろうな。

  • @TDN-Tanana_level99
    @TDN-Tanana_level99 4 года назад +16

    お前らが夢なくてもこっちには叶えたい夢あるんだよ...頼むから投票してくれや...選挙権ほんま分けてほしい

    • @TDN-Tanana_level99
      @TDN-Tanana_level99 4 года назад +1

      ショボーンK 経済的に難しいっすね〜

    • @ファダラー-s3b
      @ファダラー-s3b 4 года назад +6

      なんでお前のためにやらなあかんねんw

    • @rmjtajpdjwj
      @rmjtajpdjwj 3 года назад +1

      @ショボーンK そもそも選挙に興味ないとか言ってる人が海外で生活できるとは思えない

  • @investor-2020
    @investor-2020 2 года назад +6

    自分の一票で変わる変わらないの問題じゃない。文句を言うための権利を手に入れるために投票するんだよ。
    鬱憤ばらしって大事でしょ?
    投票も行かずに政治に文句言う奴がいたら容赦なくギャンギャン噛み付いて黙らせます。その結果俺の周りから人が去って行っても結構です。マジでそういう奴嫌いなんで。

  • @haripota2011
    @haripota2011 4 года назад +20

    ネイリストの人とか特にこの頃大打撃受けてると思うんだけど、どう思ってるんだろう。
    まだ「行っても変わらない」なんて呑気なこと思ってるのかな

  • @kazunoriooki4841
    @kazunoriooki4841 5 лет назад +32

    良い人が居なかった時は、白票でも入れると良いですよ。もちろん選びたい人が「居ません」と言う意味ですけどね。

    • @アッハー
      @アッハー Год назад

      白票でも行くことすら面倒だわ

  • @bazz20012009
    @bazz20012009 5 лет назад +3

    成人年齢の引き下げに伴い、小中高の教育期間をそれぞれ1年間ずつ短縮すべきです。
    これならば少子化による労働人口の減少をある程度補填できますし、早く社会に出る事で晩婚化の対策にもなる。教育費も削減され、国や家庭の負担も大幅に抑える事が可能です。
    また、18歳以下の労働者は低賃金での雇用を認め、代わりにに所得税や社会保険を完全無料とする。企業にとっては外国人を雇うよりも遥かにメリットがあるはずです。

  • @カワアキラ
    @カワアキラ 2 года назад +3

    若者(40代以下)は
    年収1000万以下 所得税一律60%
    国立大学 年間100万の値上げ
    子育て支援の廃止
    60歳以上
    医療費 0.5割負担
    老人ホーム 無償提供
    年金 月30万円給付
    という公約を掲げる人が現れたら関心増えそう。

  • @DORAEMOOOOOOOOON
    @DORAEMOOOOOOOOON 3 года назад +4

    誰も任せられないと感じるなら、無記名でもいいと思う。無意味だしそんなことしても政治家に響かないから自分でマシな政党考えろっていう人いるけど、考えはまとまらなくとも投票所に行くところから初めたっていいと思う。いつか有権者であることの自覚が湧くはず。

  • @樫野崎灯台
    @樫野崎灯台 5 лет назад +13

    クソイラつく。 こいつらが投票しないせいで未成年の俺たちまで老人向けの政治に巻き込まれている

    • @user-greenreaf
      @user-greenreaf 4 года назад

      あーそうだよな。この動画を友達とかに送ってみたりしてる未成年です

  • @antihero9443
    @antihero9443 4 года назад +9

    自公維新「いくら増税してもクソ法案を通しても次の選挙で勝てる。コイツらチョロいですわ!(笑)」

    • @えちぜんや
      @えちぜんや 3 года назад

      維新「身を切る改革!報酬2割カットします!」→本音「どの報酬をカットするかは言ってないんだよね」=給与はカットするかもしれないが、手当てや文章交通滞在費とかは満額いただきます。

    • @安倍晋三森羅万象担当
      @安倍晋三森羅万象担当 2 года назад

      @@えちぜんや それでも給与減ってるなら良くね?

  • @川崎竜馬-i3c
    @川崎竜馬-i3c 4 года назад +4

    別に選挙行かなくても普通に何不自由なく過ごせてるしどうでもいい

    • @TR_kazu0124
      @TR_kazu0124 4 года назад

      こーゆう緊急事態に国民に寄り添った政策してくれる議員さんを調べるなりして投票した方がまだマシよ。今の政府の政策は、国民の命よりも国民からどれだけ税金取れるかしか考えてないからね。

  • @ファダラー-s3b
    @ファダラー-s3b 5 лет назад +7

    コメント欄で何々歳だけど選挙行きました!と自己満でしかないことでドヤッてたり、選挙行かない人を馬鹿にしたりしてる人よりも、私はこの動画に出てるような選挙行かない人らと仲良くしたい。

  • @遠山かなめ-s9o
    @遠山かなめ-s9o 3 года назад +9

    選挙に行ってない人を責めるのは間違ってる
    行ったら報酬があるとか行かなかったら罰があるとか国民が選挙に行くようにする決まりを作らないと何も変わらない

  • @中川寛太-u5z
    @中川寛太-u5z 27 дней назад

    今二十代です。中学の『公民』ていう授業で選挙や行政に付いて習ったはずです。それをいらない記憶に分類できる方々はある意味才能がありますね。
    そんな大切なことを「わからない」といえる方々は『銀河英雄伝説』を観ればいいと思う。

  • @石橋伸也-u7e
    @石橋伸也-u7e 2 года назад +3

    そう!今の選挙は、私達のことを聞き入れてくれるシステムではない!これからは、人や政党を選ぶことではなく、政策を選ぶシステムに変えるべき!日本発、新選挙システムができればいい。ここ、何十年も、選挙行きなさい、棄権はだめよ!あなたの一票は貴重なんですだなんて、すっと納得、理解できないことばかり、吠えてもだめですよ。

  • @pgjamw494
    @pgjamw494 3 года назад +2

    正直な話 この人には入れないってなったとしても次に誰に入れればいいん?ってなってしまうし、何を調べたらその人の事出てくるんか全然わからない

  • @kenjitakizawa6751
    @kenjitakizawa6751 5 лет назад +6

    03:46 掲示場29番の上18番に黄色いポスター

  • @ぱぁぴぃ-p3o
    @ぱぁぴぃ-p3o 2 года назад +1

    2年後に選挙権持つけどとにかく年金問題。年代別で分けるか止めるかでも良いから解決して欲しい。憲法9条改正については今こんなに近い国であるロシアが暴れたり北朝鮮の監視をする意味でも改正すべきだと思う。いつまでも平和を祈るだけじゃ守れないと感じた。

  • @mpcreate9691
    @mpcreate9691 6 месяцев назад +1

    行こうかな?と思っても
    忙しくて行けなかった時
    身体が怠くて行けなかった時
    ちゃんと候補者の顔や話し方や内容、経歴なども見て
    よし!
    この人!
    と思って投票しても
    その人が当選した事が無い。
    先輩にこの人応援してるからと言われて
    その人を推した事もあるが
    落選。
    「糠に釘」

  • @順-m3r
    @順-m3r 5 лет назад +3

    投票率が下がると自公の組織票による独裁がつずく。消費税2025年までに19%まで上げろは経団連から自民党への提言マスコミも投票率を下げる為の同罪と言わざるを得ません。党首討論一人30秒ってのは失笑しました。変革を自問自答していただきたい

  • @matilda_sp
    @matilda_sp 3 года назад +1

    行ってないけど行った方がいいんだろうな……って多少なりとも罪悪感を感じている層はインタビュー受けないだろうし、厳選されたヤバいやつが映像に映っててすごいね。ある意味消費税が高かろうと年金が少なかろうと、最低限生きてさえすればぶーぶー文句を言いながらでも甘んじてそれを受け入れる、政府からしたら1番ありがたい存在かもね。

  • @水無月-z7o
    @水無月-z7o 3 года назад +1

    明治時代の人たちがあれだけ自由民権運動で血と汗と涙を流して普通選挙など諸々を実現させる為に努力した結果がこれか。。
    やっぱりどれだけ大きな願い事でも叶ってしまったら当たり前になってゆくんだな。こんなことならもう一回、帝国主義や軍国主義や独裁主義の国になればいいのに。

    • @極論国士無双
      @極論国士無双 3 года назад

      実際日本は帝国主義の方が安定してたし戻ってもいいと思う

  • @れいな-w4f
    @れいな-w4f 3 месяца назад +1

    20代の子が行かないことだけでも、うわぁ…ってなるのに30代40代までこんな感じなのか

  • @aaa-mj9gq
    @aaa-mj9gq 5 лет назад +10

    変わらないと思っている人が、集まれば変わるんだ。そうやって投票しない行為は今の政権を肯定していることになる。それが嫌なら投票に行くしかない。
    また、誰かに聞いた風説に流されないで自分で調べて考えないとダメだ。

    • @aaa-mj9gq
      @aaa-mj9gq 3 года назад

      NHKの選挙WEBとかJAPANチョイスとかいいんじゃないでしょうか?項目別に比較ができます。とはいえサイトも万能ではありませんので複数比較するのも重要かと考えます。

  • @ptjptmj4705
    @ptjptmj4705 2 года назад +8

    いつも思う行かない奴は別に行かなくてもいいんじゃね?けど、その代わり何決まっても一切文句は言わないことが前提。

  • @cosmonaut0617_5cm.
    @cosmonaut0617_5cm. 5 лет назад +3

    若い世代が投票率上げないと、いつまでたっても若い世代が優遇されません。ずっと生活は苦しいままです。そしてその苦しさを自分の子供にも与え続けて行くのでしょうね。
    どこに投票するのが良いなんて事は、それなりに行動して、そこはかとなく成果あげてる政党か、揚げ足取ってばかりのしょうもない政党に入れるか、ちょっと調べたらすぐ分かるはずです。若い子達は賢いので。その手に持ってるスマートフォン、タブレットで世界最高峰の知識にいつでも触れる事が出来るのですから。
    選挙に行かない、政党に興味がないという人達は悪くないように思います。悪いのは保守に凝り固まってしまった教育と、利益のみ追求するマスゴミと、現状を改善する能力のない政治屋です。

    • @ああ-i2u6i
      @ああ-i2u6i 5 лет назад +1

      18-20代が全員投票したところで40代の40パーセントにも満たないが😅
      そもそも選挙のシステムを変えないと意味が無いのに無責任に若者が行ったら変わるってどうなんでしょうね?

    • @cosmonaut0617_5cm.
      @cosmonaut0617_5cm. 5 лет назад

      ぶんぶん さん
      18歳〜20代の人口は、概算で申し訳ありませんが2019年1月の時点で、40代に対して80%程のようです。間違っていたら本当にごめんなさい。
      もし18歳〜20代の人達全員が投票したら、議席等に対して十分に影響を与えうる数値かと思います。ぶんばんさんの言うように選挙のシステムを変えて、例えばネット投票なんかを実現したら、投票率は改善されるかもしれませんね。そうなったら個人的に公民館行かなくて済むのでお手軽で良いと思います。

  • @くじらきら
    @くじらきら 2 года назад +8

    ちょくちょく選挙行かない人ということで、その人の職業を否定したり暴力を示唆するコメント見るけど、自分としては選挙行かない人よりよっぽどそういうコメント打つ人が非常識な気がする…

  • @user-spcd8
    @user-spcd8 4 года назад +3

    日本終わったな。
    若者向けじゃないって俺らが行かないとなんっにも変わらんのや。自分が入れても何も変わらないって言ってる奴はそこら辺から誰かが言ってる言葉盾にして逃げてるだけだろ。30にもなって政治も知らないって…お前らってほんとどうしようもないな。今ではないと思うけどこれから20年、30年って経ったら日本無くなってるな。確実に議員にでもなるか

    • @コタ-b1x
      @コタ-b1x 4 года назад +1

      40~69歳(中年から高齢者)は18~39歳(若者)の2.31倍いる
      前者の投票率が100になっても後者の現在の投票率での数に2:3で負ける。
      行く意味ある?

    • @カープファン元文房具現地理
      @カープファン元文房具現地理 3 года назад

      @@コタ-b1x その3の中に若者のこと考えてる人もいるんじゃね?

  • @メルホール
    @メルホール 2 месяца назад +1

    1票ぐらいで変わんねぇだろ

  • @takahagi1269
    @takahagi1269 3 года назад +5

    スマホからできればハードル下がるから投票率上がりそうだけど、支配者は許さないよな

    • @安倍晋三森羅万象担当
      @安倍晋三森羅万象担当 2 года назад +2

      別にいいけど、日本のセキュリティで守れると思えないな。
      ネット投票は秘密投票の否定にもつながりかねない。

  • @kazamayui
    @kazamayui 4 года назад +34

    オーストラリア🇦🇺みたいに罰金にすればいい

  • @frr2889
    @frr2889 5 лет назад +6

    参議院を知らないとコメントはするけど、説明はしないよね。
    無知を知るのも、
    貶すのも、
    改めるのも、
    同じ一票であって同じ人間でもあるからな。
    税金と敬意はしっかりと払おうね。

  • @kodaiishiyama9751
    @kodaiishiyama9751 3 года назад +6

    このコメント欄、選挙に行くかどうかが人間のすべてだと思ってる人たちが多くて笑えないね。
    選挙にはいかないけど仕事めちゃくちゃ頑張る人とか、選挙には行けないけど勉強めちゃくちゃしてる人とか、いるのでは。

  • @出羽寿美-d4x
    @出羽寿美-d4x 5 лет назад +15

    独裁者が現れてやばい政権なるまで
    多分、若者は投票しないだろうな。

    • @mogmog7427
      @mogmog7427 5 лет назад +2

      すでにやばい政権になってるのに分からないのですから重症です

  • @みっくん-z8u
    @みっくん-z8u 3 года назад +4

    いや、普通に行けばよくない?
    そんなにムズい事じゃないでしょ笑笑
    自分は普通に高3で地元の市議選と市長選行ったけど、全然難しいことじゃないし、むしろ選挙に行かないって地域や国の将来への期待を放棄するって事じゃね?
    まじで日本人としてあり得ない。
    自分は右翼でもなんでもないけど、日本人として誇りを持ちたいし、もっとより良い国になって欲しいから、絶対選挙に行こう。(19歳)

    • @アッハー
      @アッハー Год назад

      むずい云々の前に面倒いし